応募要項

令和6年度 受講生を募集します。【受付締切:7月31日(水)】延長しました!

応募受付締切日を7月16日(火)から7月31日(水)17:00に延長しました。受付順に選抜面接(オンライン面接)を実施します。

オンライン個別相談会を開催いたします。

相談会参加希望の方は、登録後、開催時間内に接続してください。登録順にご対応いたします。

 ①個別相談会 7月23日(火)18:00 ~ 19:00 参加はこちらから Zoom相談会

 ②個別相談会 7月27日(土)18:00 ~ 19:00 参加はこちらからZoom相談会

対象

下記条件をすべて満たす方
1.北海道在住の小学5・6年生および中学1~3年生
2.理数・情報分野に関する強い興味と関心がある
3.開催予定の6割以上の講座に出席できる
4.インターネット回線を利用できる
5.実験や実習を伴う講座を自宅で受講する際、けが等のトラブルを防止して安全面に配慮しながら受講するため、必要に応じて保護者など(大人に限る)のサポートを受けることができる

※応募要項の詳細については、Q&Aをご確認ください。
※不明な点や心配な点がございましたら、別途ご相談ください。
※PCを使用した実習等を予定しているため、ご自宅でPCやキーボード付きタブレットが使用できることを推奨しています。ご用意できない場合は、別途ご相談ください。

募集人数

40名

受講方法

各講座ごとにWeb参加または本校においての対面参加のどちらかを選択

受講料

無料
※ただし、対面で講座を実施する場合の本校までの往復の交通費、施設見学を実施する場合の食費及びインターネット通信料等の実費負担あり

応募受付期間
令和7年4月1日(火)~  6月2日(月)
応募方法

下記の「受講申込用紙」及び「作文」をダウンロードし、必要事項記載の上、下記応募フォームよりお申し込みください。郵送・直接持ち込みは受け付けません。
※応募後、2~3日たっても連絡がない場合は、お知らせいただいたメールアドレスが間違っているか、もしくはPCからのメールを拒否設定されている可能性があります。「2~3日たったのに応募受付メールが届かない」という方は旭川工業高等専門学校総務課研究協力係 までご連絡ください。

受講申込用紙

◎「受講申込用紙」の連絡先e-mailに携帯電話のアドレスを希望される場合は、PCからのメール受信が可能か携帯端末のメール受信設定をご確認ください。PCからのメールを拒否設定されている場合は、hjdc@asahikawa-nct.ac.jpからのメールを受信できるよう設定願います。
◎ e-mailにて添付ファイル(pdf、wordファイル等)を送信する場合が多数ございますので、添付ファイルの受信可能なアドレスをご指定ください。

作文
受講申込用紙
及び作文内容

詳細はそれぞれの用紙に記載してあります。ご確認ください。

提出先

下記応募フォームより、氏名、メールアドレス等必要事項を記入の上、受講申込用紙及び作文を全文が見えるように写真を撮るか、もしくはPDFファイルにし、それぞれ添付願います。何らかの不具合により、応募フォームから送信できなかった場合は、以下のアドレスへ受講申込用紙及び作文のデータを添付してご提出願います。
総務課研究協力係 hjdc@asahikawa-nct.ac.jp

選抜方法

選考委員による書面審査と面接試験

面接試験
令和7年6月14日(土)対面での面接 選考委員による書類審査と対面での面接を実施いたします。オンラインでの面接を希望の場合は、面接日程をご連絡いたします。面接の詳細については、別途メールにてご案内いたします。
選考結果発表
令和7年6月23日(月)15時 ホームページ上にて受験者番号により発表します。