取り組み例

育てたい能力・資質の主な水準

第一段階の教育プログラム

①育てたい能力・資質

②育てたい能力・資質の定義

③目標水準

④育成のための取組

◆興味関心

様々な分野の知識と経験を獲得しようとする姿勢

様々な分野の科学技術の知識や経験を主体的に学ぶことができる

体験型講座、施設見学、特別講義

◆洞察力 

自然現象や数理的不思議を洞察する能力

目に見えるものを手がかりに原理を推測できる

体験型講座、自主探求プロジェクト

◆成長志向

自身を分析し、未知の課題に挑戦する姿勢

自分の科学的興味と資質を分析して挑戦する内容を考えることができる

自主探求プロジェクト

【評価計画】取組毎にルーブリック評価やリフレクションシート⇒受講生ポートフォリオ教員、メンターによる評価、受講生の自己評価実施

第二段階の教育プログラム

①育てたい能力・資質

②育てたい能力・資質の定義

③目標水準

④育成のための取組

◆研究遂行能力

答えのない課題に対し自ら解決方法を考え実行する能力

課題を解決するための方法、実験、計算を考え実行することができる

研究室での活動 化学コンテスト参加

◆レジリエンス

うまくいかない場合でも継続して挑戦する姿勢

困難な状況になったときでも挑戦を継続できる

指導教員やメンター等からの助言

【評価計画】研究目標の進捗を定期的にルーブリック評価⇒受講生ポートフォリオ成果報告会等で、教員、メンターの他、連携機関の担当者や保護者等の他者評価実施

※これらのルーブリック評価は、全国51高専の拠点として本校で行っている『到達レベルに応じた分野によらない実験スキルの評価』で培った経験・実績をもとに、実験スキル評価シートをアレンジして受講生ごとの評価を行う。

取り組みの具体例

第一段階

体験型講座
施設見学
特別講義
自主探求プロジェクト

これまでの取り組み

日程

概要

2023年7月

オリエンテーション

体験型講座①②(化学・生物)

2023年8月

施設見学 (一泊二日)

体験型講座③④(理科)

2023年9月

体験型講座⑤⑥(制御・ロボット)

2023年10月

体験型講座⑦⑧(機械・力学)

2023年11月

体験型講座⑨⑩(数学)

2023年12月

体験型講座⑪⑫(情報・電気)

2024年1月

発表会準備講座

2024年2月

発表会準備講座(相談会)

2024年3月

成果発表会

第二段階

個別研究プロジェクト
成果発表会

これまでの取り組み

日程

概要

2023年4月

個別研究プロジェクト①

2023年5月

個別研究プロジェクト②

2023年6月

個別研究プロジェクト③

2023年7月

個別研究プロジェクト④

2023年8月

活動報告①

2023年9月

個別研究プロジェクト⑤

2023年10月

活動報告②

2023年11月

個別研究プロジェクト⑥

2023年12月

活動報告③

2024年1月

個別研究プロジェクト⑦

2024年2月

個別研究プロジェクト⑧

2024年3月

 成果発表会